東京ディズニーリゾート情報・攻略ブログ

絶叫系人気No.1「スプラッシュ・マウンテン」はファストパス必須

スプラッシュマウンテン

東京ディズニーランドのクリッターカントリーにあるアトラクション「スプラッシュマウンテン」は、丸太ボートに乗って滝つぼへ落ちる、スリルのある絶叫系アトラクションです。

ディズニー映画「南部の唄」を題材とした当アトラクションは、パーク内1・2を争う人気で、特に夏場を中心に混雑必至となっています。

スプラッシュマウンテンについて調べているあなたが知りたいことは、おそらく次の3つのうち、どれかだと思います。

・なるべく混雑を回避してスプラッシュマウンテンに乗りたい
・スプラッシュマウンテンの怖さがどれ程なのか知りたい
・スプラッシュマウンテンのストーリーを知りたい

この記事では、以上3つの項目について、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

スプラッシュマウンテンの特徴

マップ

出典・東京ディズニーリゾート公式サイト

マップの11時方向にスプラッシュマウンテンがあります。

バリアフリー

スプラッシュマウンテンは車いすのままではご利用になれません。乗場付近までは車いすでいけますが、同伴者の介助で歩行、ライドの乗降ができなければなりません。

「スペースマウンテン」や「ビッグサンダーマウンテン」と並び三大マウンテンと呼ばれるスプラッシュマウンテンですが、後発のアトラクションですので他のマウンテン系アトラクションと比べ、バリアフリーはしっかりしている印象です。

各種制限

東京ディズニーリゾートの全てのアトラクションでは、2017年より年齢制限が撤廃され、身長制限のみに統一されました。スプラッシュマウンテンは身長制限があり、90cm未満の方は乗車できません。

90cmは大体3歳ぐらいの平均身長です。

また、高血圧・心臓疾患・脊髄疾患・首疾患・妊娠中・高齢・乗り物に酔いやすい方・自力で安定した姿勢を保てない方は乗車できません。

撮影

スプラッシュマウンテンでは、その種類に関わらず、全ての撮影が禁止されています。

怖さは?落下の規模と回数

スプラッシュマウンテンの落下は全部で4回。トップの画像のように外から見えるのは最後の落下で、4回ある落下のうち最も大きな落下(16メートル)です。

あとの3回は、中規模(8メートルぐらい?)2回と、小規模(カリブの海賊と同程度)1回、建物の中で落下します。

その全てで落下特有の胃が浮く感覚があります。

身長をクリアしていれば乗る事ができますが、1回目の落下は序盤に中規模のものがありますので、ここで泣かれてしまうと約10分間困る事になります。小さいお子様の場合、注意が必要です。

落下部分以外はライドはゆっくり進みますので、落下がクリアできれば、怖さは感じないでしょう。

冬でも結構濡れる

スプラッシュマウンテンでは、最後のメインの落下の際、大量の水しぶきがかかります。
夏場と冬場でかかる水の量が調整されてはいますが、冬場でもかなり濡れます。

特に前の席ほど多くかかりますので、濡れたくない場合は河童の着用をお勧めします。(ちなみに、かかる水しぶきは、水路に溜まっている水ではなく、ボートが落ちるタイミングに合わせて吹き出されている綺麗な水です。)

ファストパス対応

スプラッシュマウンテンはファストパスに対応しています。

ファストパスが無くなる順番もトップ3に入りますし、スタンバイ(普通に並んで乗る)待ち時間も長くなるアトラクションです。

ファストパスの優先度はかなり高めです。その日の1枚目のファストパスとして取得する(混雑期除く)のがお勧めです。

目標5枚!ファストパスの効率のいい取り方・ディズニーランド編
東京ディズニーランドでファストパスの取る順番を工夫して、5つのアトラクションで取得するテクニックを詳しく解説。開園時間から行けない場合や夕方で帰宅する場合の取得の仕方も解説しています。

シングルライダー対応

スプラッシュマウンテンは、ディズニーランドの中で唯一、シングルライダーに対応しています。

スプラッシュマウンテンは1列2人で乗車します。シングルライダーとは、奇数人数の時に生じる1席の空席に、優先的に乗車できるものです。

空席ができ次第乗車できるので、比較的早く乗車できますが、グループバラバラで乗車しなければいけませんし、10分間と比較的長い時間、他人と一緒に並んで座る事になります。

最後の落下時に写真撮影もありますから、正直シングルライダー向きのアトラクションではありません。

「ひとりディズニー」で待ち時間を短縮したい場合は便利ですね。

「ひとりディズニー」6つの楽しみ方と必需品を徹底解説
「恥ずかしい」と躊躇してしまいがちなひとりディズニー。「ひとりでどうやって楽しむの?」そんな疑問を全て解決!ひとりディズニーの教科書。

また、スプラッシュマウンテンは乗車時間が長いアトラクションなので、シングルライダーの運用方法が独特です。男性の隣には男性を、女性の隣には女性を案内します。

そのため、男性と女性でシングルライダーの待ち時間が異なります。男性のほうが若干早く乗車できることが多いです。

最後の落下では写真撮影あり

スプラッシュマウンテンでは、最後の落下時に写真撮影があります。撮影された写真は、アトラクション出口で購入する事ができます。

カメラ目線で写りたいならば、カメラの場所の把握は必須ですね。カメラは落下が始まってすぐ、左斜め前に突き出している岩に設置されています。

関連する作品

ディズニー映画「南部の唄」を題材としていますが、「南部の唄」が黒人描写に問題があったとして1986年以降発売されておらず、それ以前に発売した分も廃番となっているため、入手することはできません。

向いている年齢と類似アトラクション

絶叫アトラクションですので、小さなお子さんには向いていません。おおむね小学校入学ぐらいから乗れるようになるでしょう。

ぜひ乗りたいおすすめの類似アトラクションは、

①ビッグサンダーマウンテン
汽車に乗り、廃坑となった山を猛スピードで駆け抜ける、絶叫アトラクションです。屋外ジェットコースターで、爽快感は最高!

「ビッグサンダーマウンテン」混雑対策と雑学
東京ディズニーランドのウエスタンランドにある「ビッグサンダーマウンテン」は、機関車に乗り込み、廃坑となった山を駆け抜ける、スリリングなジェットコースタータイプのアトラクションです。 待ち時間が長くなる人気アトラクションですので、...

②スペースマウンテン
ロケットに乗り込み、宇宙空間を急発進・急旋回・急降下するジェットコースター。終始暗いのでレールが見えず、怖さは最高との声も!?

「スペース・マウンテン」混雑対策と雑学
東京ディズニーランドのトゥモローランドにある「スペースマウンテン」は、宇宙空間を急発進・急旋回する、ジェットコースタータイプのアトラクションです。 元祖マウンテンとして開園当時から大人気のアトラクションですから、混雑傾向を把握して他...

③センターオブジアース
おとなり東京ディズニーシーにある、絶叫系アトラクションです。火山活動に伴い、山頂から飛び出して山肌を落下します。

「センター・オブ・ジ・アース」混雑対策と雑学
ファストパス対象の人気アトラクション「センター・オブ・ジ・アース」を、どこよりも詳しく解説。空いている時間や怖さなど、気になる情報が満載。
スポンサーリンク

スプラッシュマウンテンの混雑対策

当ブログでは、パーク内の混雑状態によって「A混雑期」「B休日」「C平日」「D閑散期」の4つの混雑レベルを設定しています。入園当日の混雑レベルは混雑予想でご確認下さい。

混雑予想トップ
混雑レベルを4段階に分けて予想しています。現在2020年2月分まで掲載中。

スプラッシュマウンテンは、水濡れする性質から、季節によって待ち時間が大幅に変わります。その為、5月~10月の夏季と、11月~4月の冬季で分けて解説します。

「A混雑期」の傾向・・・ファストパス必須

【夏季・冬季共通】
開園~10時ごろまで150分~200分の待ち時間です。

10時を過ぎると200分~260分の待ち時間が18時頃まで続き、18時以降に再び150分~200分に戻ります。

20時以降はすでにラインカット(待ち列を閉園時間に間に合うように締め切る)されていて並ぶ事ができないでしょう。

ファストパスは必須です。「A混雑期」レベルの日のスプラッシュマウンテンは、11時前後にファストパスの発券が終了します。

当ブログでは、2枚目に取得するのをおすすめしています。くわしくは「入園制限中のディズニーで効率よくファストパスを取得する方法」をご覧ください。

入園制限中のディズニーで効率よくファストパスを取得する方法
トイレですら30分並ぶほどの混雑日に、なるべく多くのファストパスを取る方法を伝授。ディズニーランドもディズニーシーも、4枚おファストパスを取得しよう!

「B休日」の傾向・・・ファストパス推奨

【夏季】
開園~18時頃までは120分~180分の待ち時間です。

18時を過ぎると90分~120分と多少減ります。20時以降は60分~90分の待ち時間ですので、スタンバイは20時以降を狙います。

ただ、早い時には21時前後にラインカット(待ち列を閉園時間に間に合うように締め切る)されますので、最後のアトラクションとして考えている場合は、注意が必要です。基本的にはファストパスで乗車するのがよさそうです。

【冬季】
開園~10時頃まで90分~120分の待ち時間です。

10時を越えると100分~150分の待ち時間が18時頃まで続きます。18時以降は60分~90分、20時以降は20分~60分と減って行きますから、スタンバイは夜の時間がお勧めです。昼間に乗る場合はファストパスがお勧めです。

「C平日」の傾向・・・待ち時間60分以下なら乗る

【夏季】
開園~10時ごろまでは60分~90分の待ち時間です。

10時を越えると90分~120分と増え、18時頃まで続きます。18時を越えると再び60分~90分に減り、20時以降は40分~60分待ちに落ち着くでしょう。

スタンバイで乗るならば20時以降がお勧めですが、ラインカット(閉園に間に合うように並ぶ列を締め切る)が21時~21時半ぐらいになりますので、注意して下さい。

【冬季】
開園~10時頃までは50分~70分の待ち時間です。

10時を越えると70分~90分の待ち時間が18時頃まで続きます。18時以降は再び50分~70分に減ります。20時以降はさらに減り、10分~40分で乗車できるでしょう。

スタンバイは朝イチか、夜の時間帯がお勧めです。

「D閑散期」の傾向・・・待ち時間40分以下なら乗る

【夏季】
開園から12時頃までは30分~60分の待ち時間ですが、12時を越えると60分~120分待ちと一気に増えます。

18時を回ると再び30分~60分待ちに戻り、20時以降では15分~30分待ちにまで減ります。朝イチか夜の時間帯がスタンバイするには最適です。

【冬季】
開園から30分~60分待ちが18時頃まで続きます。

18時以降は5分~20分待ちで閉園を迎えます。夜の時間帯がおすすめですが、昼間でも待ち時間によってはクリアしておいて損はないでしょう。

混雑回避の裏ワザ

スプラッシュマウンテンは、ファストパス発券所の奥にスタンバイ入り口があります。

朝イチはファストパス発券の列がパレードルート側に伸びますので、ファストパス発券に並んでいる人には、待ち時間表示が一切見えません。

その為、開園から30分間ぐらいはスタンバイが15分以下なのに、こぞってファストパス発券の列に並んでいる光景を目にします。

朝イチはこまめに待ち時間をチェックし、スタンバイが15分以下ならば、ファストパスの取得を後回しにし、スタンバイで乗車してしまうほうが効率的です。

混雑に影響する要因

スプラッシュマウンテンは「3大マウンテン」の一つである事から、他の3大マウンテン、特に「ビッグサンダーマウンテン」がメンテナンスで休止していると、混雑が集中します。

ビッグサンダーマウンテン休止中は、混雑レベルを一段階上げて対応して下さい。

また、スプラッシュマウンテンはコースの大半が屋外です。小雨程度ならばそこまで影響ありませんが、雨や雪の日は室内型の「スペースマウンテン」に人が流れます。その影響で混雑が緩和されますので、混雑レベルを一段階落としても大丈夫でしょう。

スポンサーリンク

「スプラッシュマウンテン」のストーリーを知る・バックグラウンドストーリー

スプラッシュマウンテンは少し変わったアトラクションで、映画「南部の唄」を題材にしていますが、アトラクションの外観である山は「南部の唄」に関係しません。

その為、アトラクション内で巡るストーリーは映画「南部の唄」に沿っていますが、山が滝つぼになった経緯は映画ではなくオリジナルのストーリーが用意されています。

南部の唄のストーリー

「笑いの国」の存在を知ったブレア・ラビット(うさぎどん)は、早速荷物をまとめ、笑いの国探しの旅に出ます。

ところが、ブレア・ラビットを狙っているブレア・フォックス(きつねどん)とブレア・ベア(くまどん)は、ブレア・ラビットを捉えようと様々な罠をしかけてくるではありませんか。

ブレア・ラビットは「知恵」。ブレア・フォックスの罠にまんまと引っかかり木に吊るされた時も機転を利かし、うまくすり抜けました。

そんなブレア・ラビットに、最大のピンチが訪れます。ブレア・フォックスが忍び足で近づき、ブレア・ラビットを縄で縛ってしまったのです。

身動きひとつ取れないブレア・ラビットは、ブレア・フォックスにひとつだけお願いをします。
「お願いだから、あのイバラの茂みだけには落とさないで」

ところが、いじわるなブレア・フォックスは、ブレア・ラビットをイバラの茂みに落としてしまいました。

絶体絶命かに見えたブレア・ラビットですが、実は、イバラの茂みはブレア・ラビットの故郷。彼にとってはイバラの茂みなど、屁でもなかったのです。

ブレア・ラビットの帰還に故郷の友達は大喜び。ブレア・ラビットは盛大にお祝いをされ、「笑いの国」は自分の故郷であると気付きました。

Azz
Azz

うさぎどんがピンチになる度にボートが落ちるのね!

ただの丘がスプラッシュマウンテンになった理由

昔々、「チカピンヒル」と呼ばれる小高い丘がありました。

地酒の密造をしていたラケッティーが、ついうっかり蒸留場を爆発させてしまったから、さあ大変。爆発の衝撃で、ビーバーブラザーズが作ったダムが崩壊。

ダムの水でチカピンヒルでは大洪水が起きました。一向に水が引かないチカピンヒルを、クリッター達はやがて「スプラッシュマウンテン」と呼ぶようになったのです。

スポンサーリンク

スプラッシュマウンテンの雑学・細かな設定

・旅たつ前のブレア・ラビットの家には「GONE FOR GOOD(二度と戻りません)」の看板が立っています。

・チカピンヒルをスプラッシュマウンテンにしてしまった張本人ラケッティーは、アトラクション出口で「お酒を提供しない」レストランを経営しています。

ラケッティー

・スプラッシュマウンテンの最後の落下は落差16メートル、傾斜45度、最高時速62キロで、ディズニーランドのアトラクション最速です。

・映画「南部の唄」は、実写とアニメーションを融合した作品で、黒人のリーマスおじさん(実写)が主人公。ブレア・ラビット達は、リーマスおじさんが子供たちに聞かせていたお話しをアニメーションで表現したもの。

・ブレア・ラビットの「ブレア」は、アメリカ南部地方の黒人の訛りで、「ブラザー」の意味。

・写真を撮影しているのは、蛍のフィニアス。自分のお尻の光をフラッシュ代わりにして撮影しています。アトラクション出口にある写真購入場所「スプラッシュダウン・フォト」の屋根の上には、彼の姿が。

スプラッシュダウンフォト

 

 

コメント